明けたよ2017年。
昨年、愛猫を失くしまだまだ慣れない日々ですが
お正月か。どうしようか?と、
15年半ぶりに東京を離れた。
行ってみたかった北陸へ。
金沢・富山の旅。

街もほどよい加減でとても居心地よく、
空気もピリッと清々しい。
お城もかっこいいし、
美味しいものはたくさんあるし、
住みたい!とさえ思った。
賃貸情報を見てしまうくらいでした。
お正月だったのもあって、
お目当ての食事処はほぼ全滅だったけど。
また行く口実ということで。

こちらは鈴木大拙館。
鈴木大拙さんは仏教哲学者。
金沢のお生まれだったのですね。
空間が素晴らしく時間があったらもう少し居たかった。
入館料が300円だなんて。
住んでたら度々来ちゃうな。
金沢の21世紀美術館では
ラッキーなことにトーマスルフ展の期間中。
写真で実験的なことをたくさんやってるルフさん。
思想がおもしろかったな。
建物の静かで大きな写真がかっこよかったです。
印刷物だとどうしても色味が再現されなくて
サイズも極端に違ってしまうし
やはり現物が見れるというのは、幸運。

夜の茶屋街。
猫が佇んでいます。
誰かを待っているようだった。
他にも能のお面の展示や
兼六園の木々や苔に萌えたり。
貧乏性は目一杯動けるだけ動いて、バタバタと富山へ移動。
富山には友人夫妻が住んでいて、
今回すごくお世話になりました。
地元の人じゃないと辿り着けないようなご飯やさんや、
お友達の美味しいコーヒーショップに
民芸や小物を販売しているお店など連れていってもらったり
とても充実した富山の日。
晴れてる!今だ!のタイミングで
見る事のできた剣岳。

かっこよかった!
北陸のほうって、曇天が多いんですって。
あんがい湿気もあるそうで。
タイミング少しずれたら、
雲で隠れて見えなかったりするとのことで
これもまた見ることができてラッキーでした。
また絶対行く!
スポンサーサイト
- 2017/01/26(木) 17:38:13|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0