今日は我が家の猫くんが十数年前、やって来た日。
当時勤めていた会社の先輩の身内の方に保護されて
先輩の家で過ごしていたのですが
その家にはすでに2匹の成猫がいて
1匹が子猫をストレスに感じてしまっているとのこと。
その前からメール一斉送信で飼い主募集の呼びかけがあったのですが
引き取り手が見つからないので、お世話になっている動物病院で
預かってもらっているとのことで。
私はちょうど退社することが決まっていたので
これからはずっと家にいるのだし、いけるかも。
と、その子猫をお迎えすることにしました。
その子猫がこちら。
「うひょ!」っとしていますね。
これはまだ先輩宅にいるときの写真。

かわいいですねぇ。。
こんなにちいちゃかったんですねぇ。。
目張りがきついですねぇ。。

久しぶりにこの写真を見たら、日付がはいっていて、
私が動物病院へ引き取りにいく4日前のものでした。
ってことはそんなに長い間、病院にはいなかったんだね。
迎えに行ったら、受付の前の大きな囲いの中で、
無防備にお腹を出してゴォゴォと寝ていた姿が印象的。
そして我が家にやってきた彼は元気満々で
いたずらしまくりで成長していくのです。
こちらは3ヶ月後の写真。
だいぶ大きくなっています。
来た時には余裕のあったカゴですが、もう入りきらない。
やっぱり小さい頃から耳が大きいね。

うちが引き取ることになってから先輩がポソッと。
「あの子、変わってるよ・・・。」
って、ちょっと!
でもほんとうに、なんというか、、かわっているといえば。
まぁ、そうかもしれません。
現在は・・・。
ドーン!
ちょっとした犬よりも大きいです・・・。

私にとって、この存在は見た目だけでなく、とても大きいです。
いてくれて感謝しかないよ。
これからも健康で長生きしてね。
スポンサーサイト
- 2015/04/28(火) 13:49:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっと春らしい気温になってきたでしょうか??
それでもまだまだ日々、気候変動がありますね。
梅雨時期のような湿度も感じます。
大昔になりますが学生の頃、いつもこの時期調子悪いよね。と
梅雨時期に友人にいわれ、
そうか、自分は湿気に弱いのか。と気がつきました。
我が生まれ故郷に梅雨というものはなく、
5月といえば最高の気候なのです。
さて、猫とお戯れ。の
猫スケッチ。
一緒にいるとよくわかるのですが
猫ってほんとうに表情が豊かです。
身体が柔軟なので、アクロバティックで
形もおもしろいです。

ニャス!!

あれ?

このひとは猫じゃない!
- 2015/04/25(土) 19:55:01|
- 絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この「ヤマネコ毛布」という絵本
とても素敵でした。

ヤマネコが旅に出るという。
そんなヤマネコのために森の仲間たちが
それぞれの思い出を刺繍した毛布を贈るというお話。
木版画ならではの線の勢いと版を重ねることで現れる独特の奥行き
動物達の表情や動きがとてもコミカルでもあり
かわいらしくもあり。
文章も短くまとめられている中に、
動物達それぞれのキャラクターがよく出ていてチャーミングです。
帯の言葉もすごく良くて、
広松由希子さんという方が書かれているのですが
ー過去を捨てない、けど引きずらない。
思い出かついで歩き出す。
旅立つ人へ、心強い見方になる絵本。ー
とありました。
過去を捨てない、けど引きずらない。
っていいな。
我が家の山猫みたいなひと(ものすごくおおきいのです)は
先日、検査のため病院で半日を過ごし、お腹の毛を大幅に剃られ
朝からおトイレも我慢していて、先生も膀胱がパンパンですヨ!と
言っていたので、急いで帰宅。
ほんの数時間だけど、その間きっと彼は不安でいっぱいだったし
こちらも、彼は家にいないのに「にゃーん」と幻聴が聴こえたり、
ふっ。と、そこに座っているような感覚になったり。
改めて存在の大きさを実感したのでした。
帰宅後、ぐったりのご様子。
心なしか顔がやつれて見える・・・。
おつかれさまでした。
- 2015/04/16(木) 23:33:13|
- 本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日お知らせしたFRAPBOIS×上野動物園シリーズを
作るにあたり、制作前に上野動物園におじゃましました。
今日も画像が沢山。ハシビロコウ三昧です。
私:「お久しぶりです。ハシビロさま。
今日はお仕事でやってまいりました。
ハシビロさまを描かせていただくことになりました。」
ハ:「ほう。そうか。ではしっかりと見ていきたまえ。」
と言っているかのごとく、ものすごい至近距離に。

ハ:「ホレ。」

私:「あ、いえ、口の中は大丈夫です。」
ハ:「・・・・・・。」
ハ:「ホレ。中の羽根。フワフワだろ。」

私:「素晴らしいです!」
ハ:「羽根の表面もよく見ておけ。」

私:「さすがです。この部分、しっかり見たかったです。」
ハ:「足、細いじゃろ。美脚じゃろ。」

私:「は、はい。でもこれだけ大きいとなかなか強烈ですね。」
ハ:「もういいか。」

私:「はい。ありがとうございました。」
ハ:「よっと。」

シュワッ!

翼がなんと美しいのでしょうか。
しかも広げるとこんなにも大きい!
かっこいいなぁ。

ハ:「やれやれ。」
こんなに間近で見せていただけてありがたい。
ハシビロコウもそうですが、シルバーバックのハオコさんも
わかっているのか、360度全身がわかるように写真を撮らせてくれました。
動物ってほんとにすごい。
もうかなわない。
なにからなにまで綺麗だし、かっこいいし、かわいいし、
美しいし、一体どういうことなの!?と思ってしまう。
もしこの世に動物がいなかったら、、、
そんな世の中は何の意味もないな。
- 2015/04/07(火) 21:16:56|
- お仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ついにお知らせできる日が。
言いたくてムズムズしながら半年くらい経過したかも。
FRAPBOIS ZOOと上野動物園のコラボシリーズが登場です。
今回もモチーフを担当させていただけた幸せ。
上野動物園に行ったら必ず会いにいく動物たちを描く事ができて
しみじみとても嬉しいです。
今回のブログは写真の点数が多いです。
どんどんいきますね。
上野動物園といえばパンダですよね。
リーリーくんとシンシンちゃん。

個人的にも大好きなハシビロコウさま。

象さんも。グレーと黄色のプリントが爽やかでいいですね。

こちらはシルバーバックのハオコさん。
男性に人気がでそうな。

そしてそしてこちら大好きマレーグマ。
ペッタリした光沢と表情、アーモンド型のちいちゃな目、全体的な形がたまらないマレーグマ。
ピンクのベロがかわいいな〜。

バックプリントはこんな感じです。

こちらはコアリクイ。
立ち方がかわいらしい。

後ろ姿のV字がまるでレスリングの選手のよう。。。

こちらはみんな大集合。
線画のみのモノクロバージョンもあります。

マグカップや携帯ボトル、傘やバッグなどの展開も。


ここには画像がありませんが、傘も絵柄のバリエーションがいくつかあって
どれも楽しいデザインでした。
こちらでラインナップがCheckできます。
FRAPBOIS×上野動物園是非ご覧になってみてください。
よろしくお願いいたします☆
- 2015/04/06(月) 15:01:28|
- お仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
だいぶサボってしまったブログ・・・。
忙しさって重なるもので、ここ最近ずっとせわしない日々を送っていました。
そんな中、お花見へ。
これまたせわしなくサササーーーーッと歩き観して帰ってきてしまいましたが。
それでもやっぱり桜って綺麗。
今年も観られて幸せです。
もはや白では?というくらい、うっすらピンクなところが好きです。

今日は大好きな映画をご紹介したいと思います。
「マルタのやさしい刺繍」

もう何度観ていることか、、、わからないくらいです。
舞台はスイスの小さな村。
ご主人が亡くなった悲しみから立ち直ることができない主人公マルタが
昔の夢を思い出し、困難に遭いながらも前を向いて進んでいくというお話。
なんといってもマルタ役のおばあちゃまが
綺麗で品があって、チャーミングで素敵。
含み笑いをする時なんて、ほんとうにかわいいんですよ。
スイスではとても有名な女優さんみたいです。
この映画で何より印象的なのは
生きてるのも辛そうだったマルタが
夢を追いかけはじめてからというもの、みるみる活き活きしていく。
生きることが楽しいって感じでキラキラしていく。
その姿を観るのがなんだか嬉しい。
もう歳だから、とチャレンジするのをやめた人たちも、
小さい村ならではの人目を気にする人たちも、
変化していく。
観るたびにやる気を起こさせてもらったり、
ジーンとしたり、
いろんな気分を味わいます。
これからも見続けます。
今日も観ながらチクチク手芸しようかな。
- 2015/04/02(木) 21:21:15|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2